★子育て・教育環境の充実
●子育てや教育にかかる保護者負担の軽減
●待機児童の解消と保育士等への所得増額支援の実施
●学力向上対策のさらなる強化と良好な教育環境の整備
★安心して暮らせる環境の整備
●公共交通の充実と強化
●一人暮らし高齢者の見守り体制の充実
●障害者グループホームの整備促進
●台風やゲリラ豪雨時の冠水対策の強化
●若者の新生活支援のための補助制度を創設
●縦割り行政の見直しを行い、効率的で市民にやさしく、わかりやすい市役所の実現
★地域・救急医療体制の充実・強化
●医師確保及び定着化のための取り組み強化と、救急医療体制の充実促進
●鹿島労災病院跡地に整備された分院の充実と強化による地域住民の不安解消
●小児救急医療の充実
★地域経済や産業の活性化
●鹿島港北公共埠頭の早期完成と企業誘致の促進
●東関東自動車道の神栖市への延伸を促進
●固定資産税優遇制度の継続を含め、立地企業・進出企業への支援の実施
●まちづくりの根幹である都市計画(用途地域)を見直し、さらなる経済の活性化と地域ごとの拠点整備を促進
●老朽化の進む矢田部公民館とはさき福祉センターの機能を統合し、波崎地域の拠点としての複合
施設を整備
★特産品や地域資源の活性化
●生産量日本一のピーマンをはじめとする農産物や水産加工品など、市特産品のブランド化を推進
●東国三社の一つである息栖神社や日川浜、波崎海水浴場などの地域資源資源を強力にPR
●神栖中央公園やかみす防災アリーナをフル活用し、「神栖市の顔」として、一年を通じてイベントが開催されるなど、賑わいの拠点化を実現